雛人形 木目込み 人気 かわいい おしゃれ ひな人形 人気 ひな人形 空 - そら - 立雛親王飾り H3-05TB-002B
まるでインテリアの一部 現代の暮らしに合わせたサイズの雛人形です。
洋室に飾っていただいても違和感が無く、インテリアの一部になる雛人形です。
古来天皇が着用した桐竹鳳凰紋様の御袍をまとう男雛と、鳳凰紋が鮮やかに織り出された唐衣の女雛。
日本古来の美を表現し、格調高い立雛に仕上げました。
江戸時代から続く伝統の技で作るコンパクトな木目込みの雛人形です。
緻密で繊細な仕上がり ひととえのお顔は、貝殻の内側を粉末にした胡粉と膠(※)を用いて丁寧につくられます。
雛人形では一般的な「書き目」ではなく、ガラスの目を使う「入れ目」という技法で入れています。
その際目の位置や目線にも最新の注意が払われます。
ひととえのお顔はとっても小さいので、 通常の雛人形の入れ目を制作するよりも高度な技術が必要とされるのです。
これが、ひととえのかわいいお顔の原点です。
※膠(にかわ)…動物の皮や骨等を原料としたのり。
天然の成分でつくられるため、生分解性があり人と環境に優しい接着剤です。
正絹100%。
素材へのこだわり 衣装はお殿様の束帯、お姫様の唐衣、表着、五衣すべて京都西陣の上質な正絹(シルク100%)です。
「ひととえ」が正絹の衣裳にこだわるには理由があります。
それはポリエステル、レーヨンなどの素材では作ることのできない色目があり、正絹でしかできない色目があります。
その色目は深みのあるなんとも言えないいい色目を出してくれます。
また、時がたつにつれ味わい深くかがやきを増していきます。
高品質なのは人形だけでは ありません 鏡のようなつややかな光沢がある屏風に花と雲を描きました。
繊細で色鮮やかな絵付けは、まさに芸術品と言えるでしょう。
木の板に艶やかな塗りを施した高級感のあるお屏風です。
塗りの飾り台との一体感が生まれ、上品な雰囲気に。
「花に蔦」「花に雲」は職人が立体的な細工にこだわり、見応えのある仕上がりです。
鮮やかな色づかいと繊細な細工を、是非細部までよくご覧になってお楽しみください。
平二段飾り台:お色は朱色。
魔除けの色として人気が高いです。
会津の漆器職人が丁寧に仕上げました。
楽天で購入97,625円(税込み)